


富士通パソコンを安心してお使いいただくために、製品保証(1年)の期間や保証内容をアップグレードするサービスをご提供しております。
製品保証について
(ESPRIMO/LIFEBOOK/ARROWS Tab)
個人向けESPRIMO(デスクトップパソコン)、LIFEBOOK(ノートパソコン) 、ARROWS Tab QHシリーズ(タブレット)には、ご購入時に標準1年間の製品保証がついています。
万が一、製品が故障した場合は、当社無料修理規定(保証書裏面記載)に従い、無料で修理をさせていただきます。
注1:保証書の保証期間内に取扱説明書、製品添付ラベルなどの注意書きにしたがった正常な使用状態で製品が故障した場合に限ります。
注2:保証期間内に修理を依頼される場合には、必ず保証書を添付してください。また、保証書の再発行はできませんので大切に保管してください。
ご提供している5つのあんしん!
-
- 1
- パソコン修理便(引取修理サービス)が
何度でも無料で利用可能!
-
- 2
- 365日ご自宅までパソコンを集荷、お届け!
-
- 3
- お客様ご自身による梱包の必要なし!
-
- 4
- 付属品も保証の対象!
(付属品:純正ディスプレイ、キーボード、マウス、ACアダプタ)
-
- 5
- お引取〜修理〜お届けまで約7日間のスピード対応!

ノートPCユーザーの強い味方! <ワイド保証サービス(3年、4年、5年)>
通常1年間の保証を、最大5年間まで延長! <メーカー延長保証サービス(3年、4年、5年)>
お申し込み方法
PC本体をご購入済の場合
以下よりお申し込みいただけます。


通常のメーカー保証1年間の保証期間を合計3年間、4年間、5年間に延長するサービスです。保証期間中は何度でも修理可能で、修理代の限度額や免責もなく、修理にかかる送料・引取費用も無償となります。
(注)保証期間内でも有料となる場合があります。詳細は「メーカー延長保証サービスご利用規約」
をご確認ください。なお、海外での修理は、サービスの対象外となります。
(注)電話相談サポート無料期間はPC保証アップグレードサービスの対象外ですので、無料期間の延長はありません。
メーカー延長保証(3年、4年、5年)と通常の保証の違い


- 予期せぬ故障も無償で修理
-
- (注) 下記の場合はサービスの対象外となります。
-
- 使用上の誤り(水などの液体こぼれ、落下、水没等)、または誤接続による故障・損傷
- 落雷、火災、水害(台風、暴風雨、豪雨等による洪水)、地震や噴火による火砕流や土石流、津波、その他の天災地変、公害、塩害、ガス害(硫化ガス等)、異常電圧や指定外の電源使用による故障・損傷
- 有寿命部品や消耗品(バッテリ、乾電池等)の自然消耗、磨耗、劣化等
- 周辺機器、ソフトウェア、MRヘッドセット+コントローラ等
- 虫の侵入、ペット等の糞尿での故障
詳細については「メーカー延長保証サービスご利用規約」
をご覧ください。

メーカー延長保証サービスの範囲内であれば、何度でも無償にて引取修理いたします。
富士通パソコン修理便

パソコンの修理の際は、ご自宅まで引き取りに伺う「富士通パソコン修理便」をご利用いただけます。
当社指定の宅配業者がご自宅にお伺いし、故障品の梱包作業を行いますので、お客様にお手間をかけません。


他社の場合
-
A社の場合
期間内の2度目の修理は、自己負担が発生…
-

-
- PC本体と同時購入の場合
-
|
カタログモデル |
カスタムメイドモデル (一部機種を除く) |
3年 (通常1年間を3年間に延長) |
10,230円 |
0円 特別価格にてご提供 |
4年 (通常1年間を4年間に延長) |
14,850円 |
4,950円 |
5年 (通常1年間を5年間に延長) |
20,460円 |
10,230円 |
-
- PC本体をご購入済みの場合
-
|
カタログ/カスタムメイドモデル |
3年 (通常1年間を3年間に延長) |
10,230円 |
4年 (通常1年間を4年間に延長) |
17,050円 |
5年 (通常1年間を5年間に延長) |
23,650円 |
5年 (3年保証をご購入済み、 3年間を5年間に延長) |
13,310円 |

サービス概要
- サービス対象機器
- 個人のお客様向けESPRIMO/LIFEBOOK/ARROWS Tabが対象です。(PC本体、付属専用ディスプレイ、添付ハードウェア類に適用します)
-
下記に該当する機器は、サービスの対象外となります。
- カスタムメイドモデルの追加オプションおよびベイオプションなど、パソコン本体とは別箱になっている機器(付属専用ディスプレイ、添付のマウスおよびキーボードを除く)
- 法人向けパソコン(WEB MARTダイレクトシリーズ含む)など一部のパソコン
- PCサーバ(PRIMERGY)、周辺機器、ソフトウェア、MRヘッドセット+コントローラ等
メーカー延長保証5年 サービス対象機種(型名)
メーカー延長保証4年 サービス対象機種(型名)
メーカー延長保証3年 サービス対象機種(型名)
- サービス期間について
- 「パソコンに最初に電源を入れた日(保証開始日)」から各保証が定める期間にサービスを受けられます。
但し、期間内であっても「補修用性能部品の保有期間終了日」をもって、当該サービス期間は終了とさせていただきます。
お客様のパソコンの保証開始日によっては、保証書に記載されている保証期間よりも短くなる場合がありますので、ご注意ください。
「パソコンの電源を始めて入れた日(パソコンの保証開始日)」の確認方法
「保証用性能部品の保有期間終了日」の確認方法
- サービスの終了
-
本サービスは、下記の場合にはサービス期間中であっても終了します。
- サービス対象機器が滅失した場合
- サービス対象機器を第三者に譲渡された場合
- サービス対象機器を改造した場合
- 補修用性能部品の保有期間終了日を過ぎた場合
- サービスが受けられない場合
- 「メーカー延長保証サービスご利用規約」
をご覧ください。
お申し込みについて
メーカー延長保証サービスには、以下のとおり購入期限がありますので、お早めにお申し込みください。
- 5年延長保証
- 本サービスを適用する機器の『保証開始日(最初に電源を入れた日)から1年間』
かつ 本サービスを適用する機器の『製品発表日から1年以内』
- 4年延長保証
- 本サービスを適用する機器の『保証開始日(最初に電源を入れた日)から1年間』
かつ 本サービスを適用する機器の『製品発表日から2年以内』
- 3年延長保証
- 本サービスを適用する機器の『保証開始日(最初に電源を入れた日)から1年間』
かつ 本サービスを適用する機器の『製品発表日から3年以内』
なお、お申し込みには、ユーザー登録とサービス利用規約への同意等が必要となります。
メーカー延長保証サービスの保証書
メーカー延長保証サービスの保証書「延長保証書」は郵送にてお送りいたします。
パソコン本体と同時に購入された場合も、パソコン本体とは別に郵送にてお送りいたします。
修理依頼について
故障と思われましたら、以下の受付窓口にお電話いただくか、「修理サービスホームページ」
に直接修理をお申込みください。
上記の方法で修理をお申込みにならなかった場合は、サービスの対象外となります。
修理の際は、ご購入1年以内での故障修理の場合はパソコン本体に同梱された保証書、2年目から5年目の故障修理の場合には延長保証書を提出してください。
修理サービスホームページ
その他ご注意
- 標準保証書と同様に「延長保証書」の再発行はできませんので、大切に保管して下さい
- 無料修理のご提供により交換された旧部品はお返しできません。
- サービス対象機器の引取り後に無料修理の対象とならないことが判明した場合は、お客様にご連絡のうえ有料にて修理させていただきます。

通常1年間のメーカー保証期間を合計3年間、4年間、5年間に延長し、さらにメーカー保証では対象とならない水こぼしや落下による破損・損傷、落雷、火災による故障なども無償にて修理を受けられるサービスです。
保証期間中は何度でも修理可能で、修理代の限度額や免責もなく、修理にかかる送料・引取費用も無償となります。
(注)最初に電源を入れた日から60日以内にお申し込みいただけるサービスです。
(注)保証期間内でも有料となる場合があります。詳細は「ワイド保証サービスご利用規約」
をご確認ください。なお、海外での修理は、サービスの対象外となります。
(注)電話相談サポート無料期間はPC保証アップグレードサービスの対象外ですので、無料期間の延長はありません。
ワイド保証サービス(3年、4年、5年)と通常の保証の違い


- 偶然な事故でも無償で修理
-
- (注1) 下記の場合はサービスの対象外となります。
-
- 水害(台風、暴風雨、豪雨等による洪水)、地震や噴火による火砕流や土石流、津波、その他の天災地変、公害、塩害、ガス害(硫化ガス等)による故障・損傷
- 利用者または第三者の故意、重過失に起因する故障
- 有寿命部品や消耗品(バッテリ、乾電池等)の自然消耗、磨耗、劣化等
- 周辺機器、ソフトウェア、MRヘッドセット+コントローラ等
- 虫の侵入、ペット等の糞尿での故障
- (注2)落下等による筐体の傷については無料修理の対象から除きます。 筐体の交換を希望される場合は有料にて交換させていただきます。
- 詳細については「ワイド保証サービスご利用規約」
をご覧ください。

ワイド保証サービスの範囲内であれば、何度でも無償にて引取修理いたします。
富士通パソコン修理便

パソコンの修理の際は、ご自宅まで引き取りに伺う「富士通パソコン修理便」をご利用いただけます。
当社指定の宅配業者がご自宅にお伺いし、故障品の梱包作業を行いますので、お客様にお手間をかけません。



-
- PC本体と同時購入の場合
-
3年 通常1年間を3年間に延長 & 落下などの故障に対応 |
カタログモデル |
デスクトップ/ホームノート |
モバイルノート(注)/ タブレット |
20,737円 |
23,874円 |
カスタムメイドモデル |
デスクトップ/ホームノート (一部機種を除く) |
モバイルノート/タブレット |
10,230円 |
13,310円 |
4年 通常1年間を4年間に延長 & 落下などの故障に対応 |
カタログモデル |
29,700円 |
カスタムメイドモデル |
19,800円 |
5年 通常1年間を5年間に延長 & 落下などの故障に対応 |
カタログモデル |
36,300円 |
カスタムメイドモデル |
26,400円 |
-
- PC本体をご購入済みの場合
-
3年 通常1年間を3年間に延長 & 落下などの故障に対応 |
デスクトップ/ホームノート |
モバイルノート(注)/ タブレット |
20,737円 |
23,874円 |
4年 通常1年間を4年間に延長 & 落下などの故障に対応 |
29,700円 |
5年 通常1年間を5年間に延長 & 落下などの故障に対応 |
36,300円 |
- (注)LIFEBOOK LHシリーズを含む

サービス概要
- サービス対象機器
- 個人のお客様向けESPRIMO/LIFEBOOK/ARROWS Tabが対象です。(PC本体、付属専用ディスプレイ、添付ハードウェア類に適用します)
-
下記に該当する機器は、サービスの対象外となります。
- カスタムメイドモデルの追加オプションおよびベイオプションなど、パソコン本体とは別箱になっている機器
- 法人向けパソコン(WEB MARTダイレクトシリーズ含む)など一部のパソコン
- PCサーバ(PRIMERGY)、周辺機器、ソフトウェア、MRヘッドセット+コントローラ等
ワイド保証5年サービス対象機種(型名)
ワイド保証4年サービス対象機種(型名)
ワイド保証3年サービス対象機種(型名)
- サービス期間について
- 「パソコンに最初に電源を入れた日(保証開始日)」から各保証が定める保証期間サービスを受けられます。
但し、期間内であっても「補修用性能部品の保有期間終了日」をもって、当該サービス期間は終了とさせていただきます。
お客様のパソコンの保証開始日によっては、保証書に記載されている保証期間よりも短くなる場合がありますので、ご注意ください。
「パソコンの電源を始めて入れた日(パソコンの保証開始日)」の確認方法
「保証用性能部品の保有期間終了日」の確認方法
- サービスの終了
-
本サービスは、下記の場合にはサービス期間中であっても終了します。
- サービス対象機器が滅失した場合
- サービス対象機器を第三者に譲渡された場合
- サービス対象機器を改造した場合
- 補修用性能部品の保有期間終了日を過ぎた場合
- サービスが受けられない場合
- 「ワイド保証ご利用規約」
をご覧ください。
お申し込みについて
ワイド保証サービスには、以下のとおり購入期限がありますのでお早めにお申し込みください。
- ワイド保証サービス(5年)
- 本サービスを適用する機器の保証開始日『最初に電源を入れた日)から60日以内』
かつ 本サービスを適用する機器の『製品発表日から1年以内』
- ワイド保証サービス(4年)
- 本サービスを適用する機器の保証開始日『最初に電源を入れた日)から60日以内』
かつ 本サービスを適用する機器の『製品発表日から2年以内』
- ワイド保証サービス(3年)
- 本サービスを適用する機器の保証開始日『最初に電源を入れた日)から60日以内』
かつ 本サービスを適用する機器の『製品発表日から3年以内』
また、お申し込みには、ユーザー登録とサービス利用規約への同意等が必要となります。
ワイド保証サービスの保証書
ワイド保証サービスの保証書「ワイド保証書」は郵送にてお送りいたします。
パソコン本体と同時に購入された場合も、パソコン本体とは別に郵送にてお送りいたします。
修理依頼について
故障と思われましたら、以下の受付窓口にお電話いただくか、「修理サービスホームページ」
に直接修理をお申込みください。
上記の方法で修理をお申込みにならなかった場合は、サービスの対象外となります。
修理の際は、「ワイド保証書」を必ず提出してください。
修理サービスホームページ
その他ご注意
- 「ワイド保証書」の再発行はできませんので、大切に保管して下さい。
- 無料修理のご提供により交換された旧部品はお返しできません。
- サービス対象機器の引取り後に無料修理の対象とならないことが判明した場合は、お客様にご連絡のうえ有料にて修理させていただきます。

PC本体購入時の保証アップグレードサービス申し込み方法
PC本体の商品詳細ページ下部の「ハードウェア保証」欄にて、お申し込みいただけます。
ご希望の保証サービスを選択し、「カートに入れる」をクリックしてください。
引き続き表示される画面に従い、PC本体のご購入登録をすすめてください。
PC本体のご購入完了時に、保証アップグレードのお申込みも手続き完了となります。