年賀状、雑誌や新聞の切り抜きなど、家のなかには様々な紙が氾濫しています。コンパクトで使いやすい「ScanSnap」で電子化して、パソコンに保存しておきましょう!
差出人の家族や子供の写真がプリントされた年賀状。どのようにして保管していますか?何となく処分できないまま、何年分も溜まっていたりしませんか? 「ScanSnap」なら、年賀状を重ねてセットし、スキャンボタンを押すだけ。カラー両面同時読み取りだから、裏も表面もキレイに保存。いつまでも鮮明な画像のままで残しておけます。 どうしても紙のまま残しておきたいものを除いて、思いきって整理しておけば、戸棚も気持ちもすっきりすること請け合いです! |
新聞記事のスクラップ、領収書やレシートは、サイズも形もバラバラなので、大切なものと頭では理解していても、なかなか上手に整理できないもの。 [注1] 日々溜まっていく紙を効率よく整理することこそ、「ScanSnap」が最も得意とするところ。こまめに電子化して、パソコンに保存しておきましょう。 |
「美味しそう。今度作ってみようかな」と、雑誌などで目にとまったレシピを切り取っておいたのに、肝心なときにどうしても見つからない!なんてことはありませんか? 異なるサイズの紙でも連続スキャンが可能だから、大きい切り抜きでも、小さい切り抜きでも、スキャンボタンをワンプッシュするだけ! [注1] |
お絵描き作品、小学校に入学して初めて書いた作文・・・。どこに仕舞ったか分からなくなったり、引っ越しに紛れて紛失してしまうといった事態にも陥りがちです。 お子さんや家族の歴史ともいえる作品や通知表は、できるだけデジタルデータとしても保存しておきましょう。「ScanSnap」は、そんなときにも大活躍します。 [注1] わかりやすいファイル名をつけて保存しておけば、それだけで立派なデジタルアルバムに。お子さんが成人式や結婚式を迎える際には、思い出がたくさん詰まった素敵なプレゼントにもなります。 |
製品名 | S1100 | iX100 | S1300i | iX500 | SV600 | iX1500 |
---|---|---|---|---|---|---|
外観 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
接続方法 | USB | USB / Wi-Fi | USB | USB / Wi-Fi | USB | USB / Wi-Fi |
読み取り方式 | 片面読み取り | 片面読み取り | 両面読み取り | 両面読み取り | 片面読み取り | 両面読み取り |
給紙タイプ | CDF※1(連送給紙) | CDF※1(連送給紙) | ADF(自動給紙) | ADF(自動給紙) | − | ADF(自動給紙) |
読み取り速度 | 7.5秒/面※3 ※4 | 5.2秒/面※3 ※4 | 12枚24面/分※2 ※5 | 25枚50面/分※3 | 3秒/枚(A3横)※3 | 30枚60面/分※3 |
原稿搭載枚数 | 1枚 | 1枚 | 10枚 | 50枚 | − | 50枚 |
外形寸法 幅×奥行×高さ |
273×47.5×34mm | 273×47.5×36mm | 284×99×77mm | 292×159×168mm | 210×156×383mm | 292×161×152mm |
重さ | 350g | 400g | 1.4kg | 3.0kg | 3.0kg | 3.4kg |
A3対応 | ○ A3キャリアシート使用 |
○ 2つ折り手差しスキャン |
− | ○ A3キャリアシート使用 |
○ オーバーヘッド読取 |
○ 2つ折り手差しスキャン |
※1CDF : 連送給紙(Continuous Document Feeding)機能の略
※2A4カラー150dpiにおいて
※3A4カラー200dpiにおいて
※4速度は原稿搬送開始から排出までの原稿送りに要する時間で表記
※5ACアダプタ使用時の読み取り速度
著作権の目的となっている新聞、雑誌、書籍等の著作物は、個人的または家庭内、その他これらに準ずる限られた範囲内で使用することを目的とする場合を除き、権利者に無断でスキャンすることは法律で禁じられています。また、スキャンして取り込んだデータは、私的使用の範囲内でご使用をお願いいたします。
注1:
不定形の切り抜きやクレヨン画などは、「ScanSnap iX500」にて、“A3キャリアシート”をお使いいただくと、紙詰まりや原稿を傷つける心配なく、読み取ることができます。それぞれの機種の詳細については、以下のURLでご確認願います。
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/